![]() |
主催: 東京大学 総合研究博物館 特別協力: 株式会社TOKYO TOWER 協賛: アンテナ技研株式会社 コンピュータ・システム株式会社 |
展示会場: Tokyo Tower Main Deck 1F 会期: 2022年3月18日 〜 5月8日 開館時間: 東京タワーの営業時間に準じます。 (場合により一部の展示を視聴できない場合があります。詳細は東京タワーの公式HP www.tokyotower.co.jpをご確認ください。) |
4月28日より、以下のタイムテーブルになります。
|
はじめに 東京大学×東京タワーの〝東京ブランド″コラボレーション企画。東京タワーメ インデッキClub333で上映されているオリジナル動画『東京500年シアター』の コンテンツにインスピレーションを受け、サウンドスケープと展示によってこ れを発展させていきます。東京大学総合研究博物館所蔵の貴重な江戸切繪圖の 光るプレートを計8枚を、東京タワーメインデッキ1階の各方向に設置し、リア ルな令和の風景と比較することで、今は失われた東京の地勢の面白さを、展望 していきます。また、東京都の各地で採取された蝶の標本を展示し、東京都に 残る自然への思いを馳せることができます。 展示の最大の見どころは、 『疎 と密 --- 音景 x コレクション』に続き、50チャンネルを超えるスピーカー によるダイナミックな音響(音景)で、東京タワーメインデッキから見える風 景とともに、明治5年の新橋横浜の蒸気機関車をイメージしたSLの音や、東京 タワーの地上260m付近で録音した都市音を使ったインスタレーション・サウン ドなどが繰り広げられます。東京の中心から望む風景の中で、サウンドスケー プと展示が展開されるという新しい形の展覧会です。特に夜景の時間帯は、音 と景色に展示照明が加わり、より幻想的な空間を演出します。 サウンドスケープの上演予定は、当ホームページで随時更新していきますので、 ご参照ください。 なお、音声のリアルタイム制御は、東京大学総合研究博物館森洋久研究室の開 発である、SOI (Serial Over IP)技術を中心とした様々な通信技術を応用して います。 |
企画・制作 森 洋久
|
映像 |
齋藤俊文 saitohoffice inc.
市井 了 flag co. |
制作スタッフ |
岩本京子 川幡太一 藏田愛子 河野茂紀 土田晃司 花村佳代子 原田勇大 藤野史子 |
藤原 純
藤原 優 藤原由香 三河内彰子 溝口敦也 村瀬 浩 森 明子 山本玲美 |
|