HOME ENGLISH SITE MAP

相対的に未知な世界へ遠征し学術的な新知見を得る行為、それをここではエクスペディシオン(expedition)とよんでいる。学術調査ないし探検といってもよい。健全に成熟した学術と相応の組織をもつ機関ならば、海外にも多くのエクスペディシオンを派遣するのが自然の成り行きだろう。百二十年前に創立された東京大学は、今日までに実に多くの海外調査団を派遣してきた。調査隊は一チームが数十名に達するものから個人レベルまで、規模はさまざまである。また、地形調査や動植物探索、考古遺跡の発掘、都市住人の社会調査や気象観測、宇宙の成因を調べる地球科学等々テーマも多彩である。ありとあらゆるテーマに導かれ、ありとあらゆる地域で調査・研究が展開されている。その総数はもはやとらえきれないほどの量に達している。調査は常に新しい知見をもたらすものであるから、このことは、学内に集積された資料やデータも莫大な量にのぼっていることを意味する。

第二部「精神のエクスペディシオン」展では本学教官が組織したそのような海外学術調査の軌跡と成果を公開し、それによって海外に広がる研究の意義や、探検型学問のもつ魅力を改めて世に問うことにした。展示では、明治から第二次大戦前の時代性を帯びた調査と、戦後間もなく発足して今に続く文化史・自然史系の大型調査を中心に紹介されている。これら過去の調査をながめることは、今日隆盛をきわめる海外調査のよってきたる源を認識する機会となるだろう。また、外遊そのものが希であった頃の海外調査においては研究者の意気込みも責任も戦略も現在とは大きく異なっていた。未知の土地での調査に胸おどらせた戦前、戦後間もなくの研究者の冒険心や探検心にふれることは、蔓延する人工的環境の中で失われつつあるフィールドワークの楽しさを呼び起こすことにもつながるのではないかと考える。

東京大学展図録「第一部 学問のアルケオロジー」より



東京大学コレクション V

東京大学創立120周年記念「東京大学」展

「学問の過去・現在・未来 第2部 精神のエクスペディシオン」

会期:1997年10月16日 〜1997年12月14日

 

図録 「東京大学展」

図録 「精神のエクスペディシオン」