東京大学総合研究博物館 The University Museum, The University of Tokyo
東京大学 The University of Tokyo
HOME ENGLISH SITE MAP
東京大学総合研究博物館ニュース ウロボロスVolime19Number1



案 内

IMT特別展示
「マリリンとアインシュタイン――神話的イコンに捧げる讃歌」
 日時:2014年6月7日から10月5日
 会場:インターメディアテク2階企画展示スペース

「FIRST SIGHT(ギャラリー1)」
 主催:東京大学総合研究博物館
 協力:株式会社ミキモト
 協賛:Champagne Piper Heidsieck

「造形美考――フォルムの「美」をめぐって」
 日時:2014年6月7日から
 会場:インターメディアテク3階企画展示スペース「MODULE(モデュール)」
 主催:東京大学総合研究博物館

記録映画上映シリーズ
 『「日本再発見」―広島県・長崎県』
 日時:2014年6月13日(金)18:30〜19:20
 会場:インターメディアテク2階ACADEMIA
 参加費:無料(予約不要、48席先着順)
 主催:東京大学総合研究博物館、(一社)記録映画保存センター
 協力:東京大学大学院情報学環吉見研究室

建築博物教室 第2回
 建築ミュージアムとして常設展示「建築博物誌/アーキテクトニカ」を開催中の小石川分館では、レクチャと展示ユニットを通じて幅広い万象の「アーキテクチャ」に触れる機会として、さまざまな分野の講師を迎えて建築博物教室を定期的に開催します。第2回は石井龍太氏(城西大学助教/歴史考古学)による「シマのアーキテクチャ―瓦屋根の語る琉球諸島の歴史」です。
 会場は2階展示室、日時は平成26年6月8日(日)13:30〜15:00、入場無料、事前申込不要です。

学校対象教育実験プログラムの募集
 インターメディアテクでは、学校対象教育実験プログラム「アカデミック・アドベンチャー」の2014年度の募集を行っています。修学旅行及び学校行事や授業で当館を訪れる小・中学生を対象に、ボランティア学生が「インターメディエイト」(媒介者)として一緒に展示物を観察・鑑賞し、自由に対話する体験自由に対話する体験を通じて、子どもたちが自らの好奇心を拡げ、探求心を深めることのできる創造的な学術探検の機会を提供いたします。

利用日時:水曜日の9時半から12時までの間の約1時間
(実施日は応相談、アドベンチャー開始は一般向け開館時間前となります)
利用内容:ボランティア学生が務める「インターメディエイト」の案内による対話式展示観覧
募集対象:小・中学校の学校団体
(国公立・私立は問いません)
利用人数:1団体あたり児童・生徒数5名から45名程度まで
入館料・参加費:無料
申込期限:利用希望日の30日前まで
申込みおよびお問い合わせ連絡先:03-5777-8600(ハローダイヤル)


ニュース

IMT展示
 インターメディアテクでは、以下の展示を公開いたしました。
・平成26年1月19日から平成26年3月2日特別展示
「あるペンギンの辿った歴史」
・平成26年2月25日から 特別展示
「ケ・ブランリ・トウキョウ『純粋形態――アフリカ諸部族の貨幣』」
・平成26年4月22日から 常設展示
「キネマの誕生――阿部正直コレクション」

蓄音機音楽会シリーズ
 インターメディアテク2階ACADEMIAにて、以下のとおり蓄音機音楽会を開催いたしました。
・平成25年12月20日  「ジャズ大集成(サミット)(2)」
・平成26年1月24日  「ジャズ大集成(サミット)(3)」
・平成26年2月21日  「ジャズ大集成(サミット)(4)」
・平成26年3月28日  「ジャズ大集成(サミット)(5)」
・平成26年4月25日  「ジャズ大集成(サミット)(6)」

記録映画上映シリーズ
 インターメディアテク2階ACADEMIAにて以下のとおり記録映画上映会を開催いたしました。
・平成26年1月10日  『「日本再発見」− 群馬県』
・平成26年2月7日  『「日本再発見」− 奈良県』
・平成26年3月14日  『「日本再発見」− 青森県』
・平成26年4月11日  『「日本再発見」− 大阪府』
・平成26年5月9日  『「日本再発見」− 石川県』

連続ミニ・コンサート
 インターメディアテク2階にて以下のとおり連続ミニ・コンサートを開催いたしました。
・平成26年3月13日
「Music & Science (5)――スタンダード・ジャズ: いつか誰かと…」

建築博物教室 第1回
 平成26年3月8日、小石川分館にて、椎野勇太氏(本館特任助教(当時)/進化形態学、バイオメカニクス)を講師に迎え、建築博物教室第1回「腕足動物のアーキテクチャ―消極的な生存戦略を実現した巧みな機能デザイン」を開催しました。アーキテクトニカ・コレクション(展示ユニット)1「絶滅腕足動物の化石標本」を公開中です。

小石川分館ギャラリートーク
 平成26年2月23日(日)、小石川分館では、常設展示「建築博物誌/アーキテクトニカ」の企画構成を担当した松本文夫(本館特任准教授/建築学)と鶴見英成(本館助教/アンデス考古学、文化人類学)によるギャラリートークを開催しました。

出 版
「東大醫學――蘭方医学からドイツ近代医学へ」
編者・発行:東京大学総合研究博物館
発行日:2014年3月18日

「東京大学総合研究博物館標本資料報告第98号 東京大学総合研究博物館所蔵白石浩次郎昆虫コレクション目録 -蜻蛉目-」
著者:須田真一・杉浦由季・粟野雄大・加藤優里菜・伊藤勇人・伊藤泰弘・矢後勝也
発行:東京大学総合研究博物館
発行日:2013年12月31日

「東京大学総合研究博物館標本資料報告第99号 東京大学総合研究博物館所蔵五十嵐邁昆虫コレクション目録 第II部 鱗翅目・シロチョウ科」
著者:原田基弘・手代木求・小沢英之・勝山礼一朗・原田一志・伊藤泰弘・矢後勝也
発行:東京大学総合研究博物館
発行日:2014年2月28日

「東京大学総合研究博物館標本資料報告第100号 酒詰仲男 調査・日録 第11集」
編者:酒詰治男
発行:東京大学総合研究博物館
発行日:2013年12月31日

「東京大学総合研究博物館標本資料報告第101号 東京大学総合研究博物館所蔵老田正夫昆虫コレクション目録」
著者:矢後勝也・加藤優里菜・伊藤勇人・粟野雄大・新津修平・松原 始・伊藤泰弘・遠藤秀紀
発行:東京大学総合研究博物館
発行日:2014年3月20日

来館者(小石川分館)
 事前に申し込みのあった主な来館者は以下の通りです(平成25年12月14日から平成26年5月10日まで)。
 えんがわ歴史散歩、建築学会防水アーカイブズあり方検討WG(敬称略)

ボランティアのご協力
 インターメディアテクでは、下記31名の本館ボランティアの方にご協力いただきました(平成25年11月21日から平成26年5月10日)。
 浅野登美、飯干ユミ、伊藤道子、植原昭八、内田誠、神田理子、木村照子、金子清敏、國近尚三、小久保恭子、斉藤春江、斉藤庸子、佐々木智恵、佐藤和子、佐藤れい子、関京子、関口順子、添田禮子、冨澤仁美、永田正博、福田利子、渕上妙子、船窪英子、古川真由美、星 佳子、松山薩男、宮崎眞一、山田節子、柚木陽子、渡辺淳子、渡辺純子(敬称略)
 また、下記19名の方々にIMTボランティアとしてご協力いただいております(平成25年11月21日から平成26年5月10日現在)。
 利根川薫、坂井 景、垣中健志、阿部真子、堀井麻央、西澤満理子、安田 葉、石田 萌、川上向子、丸山喬平、矢野香純、竹川風花、陳 艾文、吉成佳純、太田萌子、関 有沙、沈 和曦、山本桃子、中島智美(敬称略)
 小石川分館では、常設展示「建築博物誌/アーキテクトニカ」開催にあたり、下記の26名の方々にボランティアとしてご協力いただきました(平成25年度の開催準備から平成26年5月10日まで)。
 関 有沙、慶野結香、都甲友理絵、坂井 景、山上 慶、竹田裕介、太田萌子、奥山 和、利根川薫、垣中健志、志田康宏、太田哲也、花井智也、長谷部美紀、堀切里美、大竹洋平、久祢田喜久、碓井麻央、佐藤健太郎、平久保乃江、杉本 渚、米村友希、松永優子、川向麻央、青木太一、佐藤美景(敬称略、登録順)
 また、平成26年度小石川分館学生ボランティアとして下記の26名の方々にご協力いただいております。
 関 有沙、本部あゆみ、都甲友理絵、池田 葵、坂井 景、竹田裕介、太田萌子、奥山 和、利根川薫、垣中健志、志田康宏、花井智也、長谷部美紀、堀切里美、大竹洋平、久祢田喜久、碓井麻央、佐藤健太郎、平久保乃江、安田 葉、杉本 渚、米村友希、松永優子、川向麻央、青木太一、佐藤美景(敬称略、登録順)

博物館教職員
 平成26年3月31日付で椎野勇太特任助教、黒木真理特任研究員が退職しました。また、同年4月1日付でタンデム加速器分析室と太陽系博物学寄付研究部門が設置され、松崎浩之教授、土屋陽子技術専門職員、中野忠一郎技術職員、 James Matthew Dohm特任准教授、新原隆史特任助教が着任しました。
 事務部では、平成26年1月19日付で法師人ひとみが退職し、同年1月23日付で門馬英美が着任、同年2月24日付で小林優香が着任、同年3月17日付で和田栄子が育児休業となりました。また、平成26年3月31日付で山岸公明課長が定年退職し、同年4月1日付で飯田信之専門職員が理学系研究科へ、寺田英雄係長が経済学部へ異動し、地震研究所より渡邉重夫課長、人事部より小坂孝副課長、経済学部より山岸智幸専門員が着任しました。さらに平成26年4月25日付で中嶋浩子が退職し、同年5月1日付で左熹里が着任しました。
現在の博物館のスタッフは以下のとおりです。

館長
 西野 嘉章

研究部
 キュラトリアルワーク研究系
  教  授 諏訪  元  (形態人類学)
  教  授 遠藤 秀紀  (比較形態学・遺体科学)
  准 教 授 池田  博  (植物分類学)
  准 教 授 佐々木 猛智  (動物分類学・古生物学)
  助  教 矢後 勝也  (昆虫体系学・保全生物学)
  特任助教 燻R 浩司  (植物系統進化学)
  特任助教 小薮 大輔  (比較形態学、進化発生学)
  特任助教 佐野 勝宏  (先史考古学)

 博物資源開発研究系
  教  授 西秋 良宏  (先史考古学)
  准 教 授 宮本 英昭  (固体惑星科学)

 博物情報メディア研究系
  教  授 西野 嘉章  (博物館工学・美術史学)
  助  教 鶴見 英成  (アンデス考古学・文化人類学)

 放射性炭素年代測定室
  教  授 米田  穣  (年代学・先史人類学)
  特任研究員 尾嵜 大真  (年代学・宇宙・地球化学)

 タンデム加速器分析室
  教  授  松崎 浩之   (加速器質量分析・同位体地球化学)
  技術専門職員 土屋 陽子   (加速器質量分析試料調整・分析化学)
  技術職員  中野 忠一郎  (加速器技術・PIXE)

 小石川分館
  担当教員・助教 鶴見 英成  (アンデス考古学・文化人類学)
  特任研究員   阿部 聡子  (近代建築史)

 大学アーカイブ室
  特任准教授 森本 祥子  (アーカイブズ学)

 ミュージアムテクノロジー寄付研究部門
  担当教員・教授 西野 嘉章  (博物館工学・美術史学)
  特任教授 洪  恒夫  (展示デザイン)
  特任准教授 松本 文夫  (建築学)
  特任助教 白石  愛  (博物資源学)

インターメディアテク寄付研究部門
 IMT館長・教授 西野 嘉章  (博物館工学・美術史学)
 准 教 授 森  洋久 (情報工学  ((独)国際日本文化研究センター准教授)
 特任准教授 関岡 裕之  (博物館デザイン)
 特任准教授 緒方 慎一郎  (博物館運営学・空間デザイン)
 特任助教 松原  始  (動物行動学)
 特任助教 菊池 敏正  (文化財保存学)
 特任助教 寺田 鮎美  (文化政策・博物館論)
 特任研究員 大澤  啓  (美学・美術史学)
 特任研究員 中坪 啓人 (動物学)
 特任研究員 上野 恵理子  (建築・美術解剖学)

太陽系博物学寄付研究部門
 担当教員・准教授 宮本 英昭  (固体惑星科学)
 特任准教授 James Matthew Dohm (惑星地質学)
 特任助教 新原 隆史  (隕石学・鉱物学)

特招研究員
 秋篠宮文仁 (生き物文化誌学)
 大場 秀章  (植物分類学)
 田賀井 篤平 (鉱物学)
 林  良博  (国際動物学)
 吉田 邦夫  (年代学・考古科学)
 棚部 一成  (進化古生物学)

事務部
 博物館事業課
  課  長 渡邉 重夫
  副 課 長 小坂  孝
  専 門 員 山岸 智幸
  係  長 佐藤 一昭
  係  長 依田 正明
  主  任 三家本 めぐみ
  一般職員 棟方 沙織
  一般職員 金澤 美津子 
  事務補佐員 小林 優香 
  事務補佐員 吉田 奈保子 
  事務補佐員 大原 知沙
  事務補佐員 左焉@美里 (図書室)
  技術補佐員 前川  優 (走査電顕室)
  事務補佐員 藤野 史子 (IMT)
  事務補佐員 門馬 英美 (小石川分館)
  特任研究員 阿部 聡子 (小石川分館・近代建築史)


*スタッフは平成26年5月1日現在で掲載







ウロボロスVolume19 Number1のトップページへ