東京大学総合研究博物館 The University Museum, The University of Tokyo
東京大学 The University of Tokyo






タル・イ・ギャプ遺跡(イラン)出土の彩文土器
Painted pottery from Tall-e Gap (Iran)


ラハマタバード遺跡(イラン)出土土器の薄片写真
Thin section petrography of a ceramic sample from Rahmatabad (Iran)


ムガーラ・アル=キャフ遺跡(オマーン)での発掘調査Excavation of Mughara al-Kahf (Oman)


バート遺跡群(オマーン)にある、復元された墳墓
A reconstructed tomb in Bat (Oman)

三木 健裕 (Takehiro MIKI)  研究者リストに戻る


専門は西・南アジア地域における先史時代の考古学です。とくに人類が農耕・牧畜を始めてから、都市・文明社会が生まれるまでの期間に関心があります。この期間に起きた社会の変化は、人口の増加に伴い、多彩な集団行動が可能となっていった点で、プラスに評価される場合もあれば、社会内で格差が広がっていった点で、マイナスに捉えられる場合もあります。私はどちらの側面もひとしく考慮したうえで、この期間における社会変化を、遺跡から出土したモノをたよりに捉え直していきたいと考えています。
研究でモノと向き合うにあたっては、自然科学の諸分野と共同研究をおこない、モノからできるだけ多くの情報を引き出すとともに、近年の哲学、文化人類学の動向を踏まえ、モノをとおして歴史の見方をさらに広げていきたいと考えています。
こうした方針のもと、東京大学総合研究博物館に所蔵されている、西アジア地域で収集された土器資料を調査しています。ほかにも、イラン、オマーン、パキスタンをフィールドとして、先史時代の集落や墓地の踏査、発掘調査をおこなっています。

研究業績の詳細は下記をご覧ください。
https://researchmap.jp/promhell/ (researchmap)

My research interests are in the prehistoric archaeology of Southwest Asia. In particular, I am interested in the period from the emergence of farming and pastoralism to urbanization and civilization. The social transformation that took place during this period has been regarded either as progress because the population increase allowed for various kinds of collective actions or as negative because it led to increasing social inequality. Considering both aspects and drawing on artifacts, I seek to reconsider the social transformation during this period.
I am eager to conduct interdisciplinary research collaborating with various natural science fields to extract as much information as possible from artifacts. I also attempt to broaden perspectives on the history of humankind through artifacts drawing attention to recent trends in philosophy and cultural anthropology.
Following these policies, I am investigating ceramic materials curated in the University Museum, the University of Tokyo. In addition, I am also conducting surveys and excavations of archaeological sites in Iran, Oman, and Pakistan.

Please see the website below to understand the detail of my work.
https://researchmap.jp/promhell/?lang=en (researchmap)

[略歴]
1987年生まれ。2010年慶應義塾大学文学部民族考古学専攻卒業。東京大学大学院人文社会系研究科修士課程・博士課程をへて、2020年ベルリン自由大学大学院博士課程修了。Dr.des.(古代近東考古学)。ベルリン自由大学古代近東考古学研究所客員研究員(海外学振)をへて、2021年より現職。

[受賞歴]
日本オリエント学会奨励賞

[主要論文]
Miki, T. (2021) The Number of Motif Units on Painted Pottery during the Chalcolithic Period in the Kur River Basin, Fars Province, Iran. In A. Abar (eds.), Pearls, Politics and Pistachios: Essays in Anthropology and Memories on the Occasion of Susan Pollock’s 65th Birthday, 185-195. Heidelberg, Propylaeum. DOI: https://doi.org/10.11588/propylaeum.837.c10743

三木健裕(2021)「紀元前5千年紀イラン南西部における土器生産組織と村落の変遷─工芸品の生産組織への関係論的アプローチ─」『 西アジア考古学』22号、143-163頁.

Miki, T., T. Kuronuma, H. Kitagawa, A. Noguchi, and Y. Kondo (2020) “Bronze Age Vessel Remains from The Cave of Mugharat Al Kahf in The W?d? Tan?f: A Preliminary Report of The 2017/18 and 2018/19 Seasons.” The Journal of Oman Studies 21: 128-143.

三木健裕(2020)「工芸品の生産組織を問い直す ─工芸の専業化とむすびついた生産組織の研究手法の課題、 および生産組織の関係論的な研究手法に関する一考察─」『 西アジア考古学』21号、41-59頁.

Miki, T., T. Kuronuma, and Y. Kondo (2019) “Burial landscape of B?t during the Um an Nar period: reconsideration through spatial statistics” The Journal of Oman Studies 20: 48-77.

三木健裕 (2015)「イラン南西部,マルヴ・ダシュト平原銅石器時代における土器の変化 : タル・イ・バクーンA, B遺跡出土土器の製作技術研究」『オリエント』58巻2号、139-155頁. DOI: https://doi.org/10.5356/jorient.58.2_139

三木健裕(2014)「イラン南西部銅石器時代における鈍黄色黒彩土器の受容 : タル・イ・ジャリA遺跡出土土器の分析」『オリエント』57巻1号、2-17頁. DOI: https://doi.org/10.5356/jorient.57.1_2