
小石川分館階段ホール
小石川分館の概要
小石川分館のトップページに戻る
建築ミュージアム/小石川分館常設展示
「建築博物誌/アーキテクトニカ」(ARCHITECTONICA) →展示HP
場所: 東京都文京区白山3−7−1 →地図
交通: 地下鉄丸の内線「茗荷谷」駅より徒歩8分
休館: 月曜日、火曜日、水曜日(いずれも祝日の場合は開館)
臨時閉館/臨時開館などの情報は、博物館ホームページ(トップページ)
でお知らせします。
開館時間: 10:00―16:30 (ただし入館は16:00まで)
入場: 無料
(注意)
・小石川分館から東京大学大学院理学系研究科附属植物園(小石川植物園)へ
直接入園することはできません。
・小石川植物園から小石川分館へは出口専用扉より入館可能ですが、
小石川植物園へは入園券がある場合も再入園はできません。
学校建築
学校建築は、学校という存在を視覚的に表象する重要な一要素であると共に、各種の教育研究活動の重要な物的基盤をなすものである。 東京大学総合研究博物館は、学内の各分野から寄せられた各種の標本・器材の豊富な蓄積を有している。これらの標本・器材もそれぞれの分野の教育研究活動の重要な物的基盤となってきたものである。また特定の分野にとどまらず、複数の分野にわたる教育研究活動の内容を横断的に表現する格好の素材となってきた。 小石川分館は、初等中等教育を含む各種の学校建築を学内各分野の標本・器材と共に、総体的な教育研究活動の物的基盤、あるいは教育研究活動をとりまく物的環境の主要な構成要素と捉え、両者を組合わせた各種の展示構成を試みるものである。