開催概要 | 世界建築紀行・総集編--Trans World Architecture |
開催日時 | 2008年11月15日(土) 10:00〜17:00 |
開催場所 | 東京大学総合研究博物館 講義室 |
東京都文京区本郷7-3-1 東京大学本郷キャンパス内 地図 | |
「UMUTオープンラボ――建築模型の博物都市」展 展示室 | |
募集人数 | 50人 (希望者多数につき定員を増やしました) |
担当講師 | 松本文夫 (総合研究博物館特任准教授) |
参加費用 | 無料 |
進行予定 | 9:50 開場、受付開始、資料配布 |
10:10-12:10 パート1 | |
(@とAの間に5分程度のブレイクが入ります。以下同様) | |
@ヨーロッパT | |
フランス、ベルギー、オランダ、デンマーク、フィンランド、 | |
ドイツ、チェコ、オーストリア、ハンガリー、スイス | |
AヨーロッパU | |
スペイン、イタリア、ギリシャ | |
12:10-12:50 休憩 | |
12:50-14:50 パート2 | |
B中近東・北アフリカ | |
トルコ、イラン、シリア、レバノン、ヨルダン、 エジプト、 | |
チュニジア、モロッコ | |
C北アメリカ | |
ボストン、ニューヘヴン、ニューヨーク、ワシントンD.C.、 | |
ピッツバーグ、フィラデルフィア、シャーロッツビル、 | |
クリーヴランド、シカゴ、セントルイス、インディアナポリス、 | |
ニューオーリンズ、コロンバス、ダラス、フォートワース、 | |
ヒューストン、サンフランシスコ、ロサンゼルス、 | |
サンディエゴ | |
15:00-17:00 パート3 | |
D歴史日本 | |
京都、奈良、滋賀、大阪、北陸、山陰、山陽他 | |
Eインド・中国 | |
デリー、アーグラ、ジャイプル、ジャイサルメル、 | |
ジョドプル、ヴァラナシ、チャンディガール、 | |
北京、西安、洛陽、上海 | |
17:00 終了 | |
配布資料 | 縮小写真のリスト(建築名称つき)を配布します。 |
注意事項 | 昼食は各自でおとりください(会場内では食事はできません)。 |
進行構成は上記と異なる場合があります。 | |
参加申込 | |
申込方法 | 参加者のお名前、ご職業(大学生、会社員等)を記して、 |
E-mailでお申し込みください。 | |
E-mailのタイトルは、「スライドセミナ参加希望」としてください | |
申込締切 | 11月10日(月) 申し込みは締め切りました |
(受付は先着順とします。受付完了後にお返事いたします。) | |
申込先 | matsumoto(a)um.u-tokyo.ac.jp ←(a)を@に書きかえてください |
松本文夫 東京大学総合研究博物館 特任准教授 | |
![]() ポセイドン神殿、パエストゥム、イタリア |
![]() フィラの街並、サントリーニ島、ギリシア |
![]() 王のモスク、イスファハン、イラン |
![]() ウマイヤド・モスク、ダマスカス、シリア |
![]() セント・カトリーナ修道院、シナイ、エジプト |
![]() フィラエ島、エジプト |
![]() ジャマ・エル・フナ広場、マラケシュ、モロッコ |
![]() メラーブのカスバ、モロッコ |
![]() ブラッドベリー・ビル、ロサンゼルス、アメリカ |
![]() ヴァージニア大学、シャーロッツビル、アメリカ |
![]() ゲートウェイ・アーチ、セントルイス |
![]() 桂離宮、京都 |
![]() 浄瑠璃寺、京都 |
![]() 三仏寺投入堂、鳥取 |
![]() 城砦都市、ジャイサルメル、インド |
![]() ガート、ヴァラナシ、インド |
![]() 四合院(魯迅故居)、北京、中国 |
![]() ヤオトン(下沈式住居)、洛陽、中国 |